人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岩井俊雄によるTENORI-ON開発レポート&作品情報
by tenori-on
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
TENORI-ON TNR-i
iPad, iPhone, iPod touchでTENORI-ON!!

TENORI-ON 国内official HP
ついに日本語のTENORI-ON
公式サイトがOPEN!

TENORI-ON Global site
海外向けのTENORI-ON
公式サイト

TENORI-ON myspace music
myspace上のTENORI-ON情報ページ

TENORI-ON HP(old)
開発中に公開していたヤマハデザインサイト内のTENORI-ON公式webです

ELECTROPLANKTON
[Official Japanese site]
[Official US site]
[Official European site]
ニンテンドーDS上で動く音と光のメディアアート 『エレクトロプランクトン』

いわいさんちweb
親子や家族のあり方をテーマにした、岩井俊雄のもうひとつのブログです。
以前の記事
ヤシャ・ライハート女史とサイバネティック・セレンディピティ展
8月31日、アルスエレクトロニカ・フェスティバルの初日。
東京都写真美術館の森山朋絵さんたちと合流し、
まずはヤシャ・ライハート女史の講演を聴きました。
ヤシャ・ライハート女史とサイバネティック・セレンディピティ展_d0074455_0293094.jpg
このヤシャ・ライハートさんこそ、
約40年前、「サイバネティック・セレンディピティ展」を企画した人物です。

「サイバネティック・セレンディピティ展」とは、1968年にロンドンICAで
世界で初めて大規模にコンピュータとアートとの接点を
テーマに開催された、伝説の展覧会といわれるものです。
"Cybernetic Serendipity"とは聞きなれない言葉ですが、
あえて訳せば、身体と電子工学との出会いによる思いがけぬ発見、というような
感じでしょうか。

僕は、つい先日、東京都写真美術館での
ポストデジグラフィ展会場で、その「サイバネティック・セレンディピティ展」の
当時の資料を生で見て、感銘を受けたばかりだったので、
今回本人の講演を聴けて感激でした。
ヤシャ・ライハート女史とサイバネティック・セレンディピティ展_d0074455_0291528.jpg
その「サイバネティック・セレンディピティ展」には、
当時日本から、CTG(コンピュータテクニックグループ)という
日本で初めて結成されたコンピュータアートのグループが
参加していました。

その中心人物の一人、幸村真佐男さんは
僕が大学1年生の時にコンピュータの授業を受けた恩師なのです。
幸村先生の授業はやたら面白く、それによって
僕はコンピュータに開眼して、プログラミングを始めました。

そういう意味では、「サイバネティック・セレンディピティ展」と
いまの僕は、時を越えてつながっていたのです。
ヤシャ・ライハート女史とサイバネティック・セレンディピティ展_d0074455_0294271.jpg
講演後、ヤシャ・ライハートさんに
僕が幸村先生の教え子であることを伝えると
うれしそうに微笑んでいました。

講演中、ヤシャ・ライハートさんの次の言葉が印象的でした。

「サイバネティック・セレンディピティ展は、列車が到着する
駅のプラットフォームのようなものだったと思うのです。
これまで出会ったことのない、さまざまなジャンルの人々が、
さまざまな場所から集まり、そしてそこから旅立って行ったのです。」
(IWAI)
by tenori-on | 2006-09-14 00:39 | Ars Electronica
<< Prix Ars Electr... ラジオの力 >>


カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧