リンク
TENORI-ON TNR-i
iPad, iPhone, iPod touchでTENORI-ON!! TENORI-ON 国内official HP ついに日本語のTENORI-ON 公式サイトがOPEN! TENORI-ON Global site 海外向けのTENORI-ON 公式サイト TENORI-ON myspace music myspace上のTENORI-ON情報ページ TENORI-ON HP(old) 開発中に公開していたヤマハデザインサイト内のTENORI-ON公式webです ELECTROPLANKTON [Official Japanese site] [Official US site] [Official European site] ニンテンドーDS上で動く音と光のメディアアート 『エレクトロプランクトン』 いわいさんちweb 親子や家族のあり方をテーマにした、岩井俊雄のもうひとつのブログです。 以前の記事
|
「今日のパパサウルス」こと岩井俊雄です(笑)
『パパサウルス』の放送はご覧になりましたか? わが家での2日間の撮影が、あまりに大変だったので 見ていて、正直、あっもう終わっちゃった!という感じでした。 実際は、あの何倍も何倍もいろいろな遊びや ロカちゃんとのやりとりのシーンを撮影したんです。 ディレクターの方も、放送時間が限られていたので どのシーンを使うかずいぶん悩まれたようですが、 他の使われなかったシーンなども面白いはずなので いつか、どこかでお見せできる機会があったらいいなあ、と思います。 インタビューでもいろいろな話をしたのですが、 そっちは中でもいいコメントを選んでもらえてうれしかったです。 それから個人的にとても気に入ったのは 「岩井さんの とっさのおもちゃ」のコーナー。 ![]() だったのですが、ディレクターの方が気に入って 持って帰られて、知らない間にこんなコーナーになっていました。 僕の作るおもちゃは動きや仕掛けがあるものが多いので 映像で紹介されるとアニメーションのようでいいなあと思いました。 さっきパパサウルスHPを見てみたら、このおもちゃの 作り方などが追加されていました。 スタッフの方がページを作ってくれたようです。 のぞいてみてください。 『パパサウルス』、全体的にのんびりほのぼのした作りで もう少しキャッチーな部分があってもよかったかも? とも思いましたが、感情を煽るようなドキュメンタリー番組が多い中、 もしかしたらこのくらいが子育てで疲れたパパママにはいいのかもしれません。 あと、僕は『いわいさんちへようこそ!』を書いているときに すごく感じたのですが、子供のことを真剣に考え出すと そこには大人の世界や、社会全体に関するメッセージに なるテーマがいっぱい見え隠れしてきます。 この『パパサウルス』にも、それを感じました。 世の中のことを堅苦しくなく、でもまじめに考えるのに、 この番組スタイルはいいかもしれない。 もし運よくレギュラー化されることがあったら、子育て中の親が 見るだけの番組ではなく、どんな世代にもアピールできるような 骨があってなおかつハッピーな番組に育っていって欲しいな、 なんて思ったのでした。 そしたら「岩井さんの とっさのおもちゃ」 いっぱい作りますよー(笑) (IWAI) ■
[PR]
by tenori-on
| 2006-08-28 03:29
| media
|
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||